shopify

【shopify Q&A】ストアの所有権(テーマの購入やアプリ)について

悩んでいる人
悩んでいる人
  • shopifyのテーマって購入しなくても編集できるの?
  • shopify partnerアカウントで作成したストアならアプリを無料で使えるって本当?
  • shopify partnerアカウントで作成したストアの所有権を移行するのはサイトが完成してからするの?

といったサイトの所有権を移行するに関するご相談を最近受けるのでまとめてお答えしていこうと思います(*’ω’*)

りーぬ
りーぬ
あくまで私個人の意見なので『この方法が正しい!』というわけではなく、やりやすい方法を模索していってくださいね~!

質問①shopifyのテーマって購入しなくても編集できるの?

無料テーマの場合は当たり前ですが購入しなくてもコード編集できます

ただし、有料テーマの場合は購入しないと編集できません×

なので、どうしてもコード編集したい場合は

①早い段階でクライアントにストアの所有権を移行してしまう

②自分で購入してしまって後でクライアントからテーマ分の料金を頂く

という2つの方法があります

私の場合は、いつも①の方法をやってしまうことが多いです

クライアントを疑いたくはありませんが購入した後に連絡つかないとかは嫌なので…笑

早い段階でストアの権限を移行してしまってもクライアントのアカウントでログインすることができれば特に支障はありません(サイトを移行すると管理者権限がクライアントに移るので決済などの設定がこちら側ではできなくなります)

早い段階といっても、

  1. 商品登録
  2. TOPページの構成
  3. 各ページの内容

などおおまかな部分を決定してから移行するようにしています

始めの段階で購入してしまうと

こんなデザイン嫌、こっちのテーマがいい!

ということになりかねないのである程度デザインなどが決まってから購入することをお勧めします

質問②shopify partnerアカウントで作成したストアならアプリを無料で使えるって本当?

shopify partnerでストアを構築すると パートナーフレンドリーアプリ を無料で使用することができます

…ですが、こちらのパートナーフレンドリーアプリですがshopifyのアプリの全てではなく一部になります

なので、無料で使えないアプリの方が多いのが実情です

shopifyには3000件以上のアプリがある!

なので私の場合はテーマの時同様、ストアを移行した後にアプリを入れるようにしています

悩んでいる人
悩んでいる人
有料アプリを試したいときはどうしたらいいの?

shopifyのアプリは基本的にアンインストールしてもアプリのコードが残ってしまうのでむやみやたらに本番のストアで試すことはお勧めしません×

私の場合は有料アプリを試せるように別でストアを持っています!

そこで試して実際に使えそうなアプリのみ本番のサイトにインストールするようにしています

りーぬ
りーぬ
月額料金が発生するけど、アプリのゴミコードのせいでストアにエラーが発生する方が怖いので私的には仕方ないと思っています笑

「アプリのコードが残るのは嫌だけど、どうしても料金を払いたくない…」

という方は、アプリのインストールする前にその都度テーマのバックアップをとっておくとアプリを入れる前のコードに戻れるのそちらの方法をお勧めしますー!

質問③shopify partnerアカウントで作成したストアの所有権を移行するのはストアが完成してからするの?

今までの流れからなんとなく推測できるかと思いますが

私の場合はストアが完成してからではなく、割と早い段階で移行してしまいます

ストアを移行する際に、クライアントにストアのクレジットカードを登録していただくので

そのあとにテーマやアプリなどを購入するとクライアントのクレジットカードから引き落とされるので料金の計算がめんどくさくないです(‘ω’)

 

…以上が、shopify partnerアカウントで作成したストアを移行する時によくある質問まとめでした◎

上記の方法は私がやりやすい方法なだけなので正攻法とは言えません

なので皆さんのやりやすい方法でストアの所有権移行してみてください!

りーぬ
りーぬ
こっちのやり方の方がいいよーっていうのがある方はぜひ共有していただけますとありがたいですー!(;O;)
ABOUT ME
りーぬ
病院勤務が嫌すぎて副業始めたら気がついたらフリーランスになってた人 仕事は、WEB制作・物販・SNS・ブログとかやってます。WEBディレクションをちゃんと学びたいと思って、IT企業に転職もしたりしています(副業も並行してるので死にそう) 医療職の人の方にこそ副業してもらいたいとおもって副業サポートも始めました! SNSでは主に副業について発信中